墓地墓石、多数の寺院お寺霊園についての情報をご紹介致します!

墓地 墓石 寺院墓地 霊園



寺院(墓地)
-東京都------------
文京区
     念速寺
     高林寺
     一行院
     本伝寺
世田谷区
     妙祐寺
     玄照寺
渋谷区
     泉明寺
台東区
     正燈寺
     梅林寺
新宿区
     宗参寺
     本性寺
葛飾区
     妙源寺
杉並区
     清徳寺
     宗泰院
     智光院
中野区
     神足寺
大田区
     萬福寺
荒川区
     回向院
港区
     圓澤寺
足立区
     東陽寺
     常福寺
-千葉県------------
     自性院
     法伝寺
-神奈川県----------
     秋月院
     心行寺
     長王寺
     萬蔵寺
     明窓寺
     妙蓮寺
     龍雲寺
     龍洞院

墓地 墓石 寺院墓地 霊園

墓地 墓石 寺院墓地 霊園
墓地 墓石 寺院墓地 霊園
墓地 墓石 寺院墓地 霊園 霊園・寺院マップ
墓地 墓石 寺院墓地 霊園 よくある質問
墓地 墓石 寺院墓地 霊園 建墓過程(耐震)
墓地 墓石 寺院墓地 霊園 施工実績
墓地 墓石 寺院墓地 霊園 サイトマップ
墓地 墓石 寺院墓地 霊園 会社概要
墓地 墓石 寺院墓地 霊園 お問い合わせ
墓地 墓石 寺院墓地 霊園 資料請求

ニューセレモニーサーピス(有)栄光堂祭典

認定全国優良石材店

墓地 墓石 寺院墓地 霊園 ご相談
TOP>よくある質問
霊園 寺院 よくある質問

寺院、霊園、都営霊園をはじめ、お墓、墓石の事から礼儀作法の事まで、良くあるご質問をご覧頂けます。
下のメニューから質問事項をお選び下さい。




お墓選びのポイントは? お墓を建てる時期に決まりはありますか?
本当にお墓って必要なの? お墓の移転、建て替えはどうしたら良いでしょうか?
お墓に良い向き、悪い向きがあるのですか? 墓相やお墓に刻む文字について教えて下さい。
生前建墓は早死って本当ですか? どんな種類の墓地があるのですか?
墓石の寿命はどのくらいですか? お墓の掃除方法は?
輸入石は安価な分、質が悪くなったりしませんか? お墓を探しています。最初に誰に言えばいいですか?
都内近郊にお墓を移すことができますか? お墓を購入した場合、資産になるんでしょうか?
お墓に備えるお花ってなにがいいんですか? 夫婦でお墓を分けることは可能ですか?
墓石の名前変更ってできますか? お墓を建てる際の平均費用はどれくらいですか?
お墓に税金はかかりますか? お墓ができるまでどのくらい時間がかかりますか?
お墓はローンで買えますか? 使用する石によって違いはありますか?
お墓を建てるのに適した時期はありますか? 自分でお墓をデザインすることはできますか?
自分の家にお墓を建てられますか? お墓の形に決まりはありますか?
安いお墓は管理が大変ですか? 生前に自分のお墓を購入することはできますか?
お寺に洋型のお墓を建てることはできますか? 苗字が違っても同じお墓に入れますか?
離婚した両親を、一緒のお墓に埋葬できますか? すぐに墓石を買えない場合はどうしたらいいですか?
墓地の売買は可能ですか? 墓相は気にしなくてはいけませんか?
震災でお墓が壊れた場合、修理代はかかりますか? お墓を購入する時にかかる税金はいくらくらいですか?
墓石は普通の石とは違うのですか? 購入後すぐひび割れました。無料で交換できますか?
購入したお墓を他人に売ることはできますか? 墓石に絵を彫っても大丈夫ですか?
お墓は節税になりますか? 墓石の種類、違いや値段を教えて下さい。
墓石によって耐久度は変わってくるのでしょうか?  




寺院墓地と公園墓地の違いとは?
寺院墓地は、「お寺の境内や近くにある墓地」でその寺の檀家用の墓地ですので、その寺の檀家(門徒)になる事が条件です。
公園墓地は、公共霊園と民間霊園とに分かれています。地方公共団体の運営ですので運営的な心配はありませんが、「ご遺骨がある」「その場所の住民である」等の条件がつきます。
民間霊園は、名のごとく民間の経営であり、宗教法人、財団法人、企業(石材店等)の経営する霊園です。
宗派、宗旨等の制約が少ないケースが多いようですが霊園内での祭祀だけは、その経営主体の宗旨で行わなければ行けないケースもあります。

お寺にお墓を持ちたいのですが、後継ぎがいないんです…
寺院墓地は、基本的にお墓を代々引き継いでもらうものですが、最近は少子化が進み、お寺でも、夫婦墓、一人墓、永代供養を設けたり、没後35~50年間、お墓を守ってくれるお寺等が増えてきているので安心です。
詳しくは当社にご連絡ください。

都営墓地に入りたいのですが…
現在、東京都営霊園は、新規開発の墓地は無く、無縁化した墓地の再販売を行っています。
また、その土地も暫減傾向にあり、抽選倍率も年々上がっています。
申し込み条件は、「ご遺骨がある事、3~5年以上都内に在住している事」です。
詳しいお申し込み要項を知りたい方は、当社までご連絡ください。

お寺の墓所を検討中ですが、寄附、お布施等が心配で…
特別な葬儀、法要以外は、それほど心配はありません。
又、法要(四十九日等)お寺の施設は、大抵の場合無料で使用できますのでお布施だけで済みます。
逆に民間霊園(公園墓地)より安い場合もございます。年間管理料の平均金額は、4,000~12,000円程度です。
又、彼岸等のお布施(3,000円程度~)、お施餓鬼(浄土真宗以外の宗派の年一回の寺の行事)等、考えても2万円程度のお寺が多い様です。 忙しくてお墓参りもまめにできない。そんな時でも寺院墓所では、お坊さんに朝・夕のおつとめでお経をあげて頂けます。 お掃除も代りに行って頂けるお寺もあります。でもきっと祖先もご氏族の方にお掃除してもらった方が嬉しいかもしれませんね。
また、ご寄附が心配な方は直接お尋ねしてみて下さい。
“ご寄附は一切ありません”と意外な答えが返ってくるお寺もあります。
「直接聞けない」そんな方は当社担当にご相談ください。

霊園とお寺の違いってなんですか?(40歳代 男性)
霊園は、公営の霊園と民営の霊園があり、公営の霊園では自治体が管理し、民営の霊園は宗教法人の名義を借りた企業体あるいは財団法人などが運営しています。公営の霊園とは違いすぐ求めることができます。お寺は在来仏教で、檀家になることが条件になり宗派などもお寺により異なります。寄付もあります。

霊園とお寺で費用の違いはありますか?(40歳代 男性)
霊園は、法事代などのはっきりとした金額が提示されますが、お寺は基本、「お気持ち」ということで提示されません。分からなければご住職に相場をお聞きしても失礼ではありませんので、お聞きするもの良いかと思います。

都内に良い霊園とかってないんですか?(40歳代 男性)
何を重視してよい霊園かによりますが、ご希望の条件をご相談頂ければ比較致します。

お寺には住職がいますよね?霊園にもいるんでしょうか?だれが、供養してくれるんでしょうか?(40歳代 男性)
霊園ではお客様の宗派に合わせてお坊さんの手配をします。無宗派も含めて全ての宗派のお坊さんが供養してくれますのでご安心下さい。

霊園からお寺、またはお寺から霊園にお墓を移すことはできますか?(20歳代 男性)
どちらも可能です。霊園からお寺の場合は檀家にならないといけません。 また、お寺から霊園に移す場合は、お石塔は持って行けないのがほとんどです。

駅前の霊園はありますか?(20歳代 男性)
駅前の霊園の数は少ないですが、いくつかございます。 メモリアルステーション南千住などはその代表例です。

駅近で駐車場がある霊園はありますか?(20歳代 男性)
ありますが、数台停められるくらいのスペースしかないところが比較的多いです。

土葬ができる霊園はありますか?(20歳代 男性)
一般的に霊園に埋葬するには、埋葬許可書が必要となり、その埋葬許可書をとる為には火葬が必要とされます。よって、基本的に土葬ができる霊園はありません。

海が見える霊園はありますか?(20歳代 男性)
神奈川県、千葉県には海の見える霊園がいくつかございますので、詳しくは当サイトまでお問い合わせ下さい。

有名人が入っている霊園に入りたいのですが、紹介してもらえますか?(20歳代 男性)
お調べして紹介することは可能ですが、現在販売終了の霊園もあるかと思います。詳しくは当サイトまでお問い合わせ下さい。

ペット霊園を探しています。気をつけることはありますか?(30代男性)
ペットだけを埋葬できる霊園とペットと人が一緒に埋葬できる霊園があります。

父親のお墓を二つの霊園に分けて埋葬することはできますか?(30代男性)
分骨ということであれば、二つの霊園に分けることも可能です。

お墓選びのポイントは?
平坦地で日当たりがよい。緑、花があって見た目もきれい。 そんな点に目がいきがちですが、第一条件は「近くていつでもお墓参りができる」これが一番だと当社では考えております。
どんな立派なお墓を建てても遠くてなかなかお墓参りに行けないのでは、意味がありません。
ふっと、故人を思い出した時、嬉しい事があった時の報告、悲しい事があった時の相談にいつでも気軽にお墓参り出来るのが最大のお墓選びのポイントだと思います。
私共が、祖先の墓から足が遠のくという事は、将来的に私共がそのお墓に入り子供達、孫達も足が遠のく訳ですのでちょっと淋しいですよね。

お墓を建てる時期に決まりはありますか?
特に決まりはありません。
ただし、各霊園により規定がありますので、指定石材店に相談するのがよいでしょう。
一般的には、四十九日か、一周忌までにお墓を建てるのが良いでしょう。

本当にお墓って必要なの?なぜお墓が必要なの?
理論的な必要性はありません。
しかし私達は、日々多忙な生活の中で先祖に対する気持ちや信仰心を忘れてしまいがちです。
故人への報恩感謝の気持ちを忘れない様に仏縁をつなぐためのものが、お墓です。
先日、オリンピックのメダリストがメダルを持ってお墓参りをしている姿を見た時は妙にお墓の素晴らしさを感じました。
「親の先祖を大切にする姿を見て、子も又、親思いに育つ」という様に道徳教育上も必要であると私達は思います。

お墓の移転、建て替えはどうしたら良いでしょうか?
まず、お墓を移転させることを「改葬」と言います。
お墓を移転させることが決まったら以下の手順を行って下さい。
1.移転先の管理者から「受け入れ証明書」を発行してもらう
2.お墓のあるお寺に挨拶に行き、「埋葬証明書」を受取る。
3.「受け入れ証明書」と「埋葬証明書」と印鑑(認印)をお墓を管轄する役所(市町村役場)に提出して「改葬許可証」を公布してもらう。
4.お寺に持って行き遺骨を引き取って、新しいお墓の管理者に改葬許可証を提出する。
以上で手続きは完了です。古いお墓を引き払うときに、お寺の住職に「魂抜き」という供養を行ってもらいますので、きちんと挨拶しておきましょう。

お墓に良い向き、悪い向きがあるのですか?
墓相などで方角のことを色々とおっしゃる方もいらっしゃいますが特にありません。
仏教では「四方八方に、八万四千の仏様がいらっしゃる」といわれておりますので、どちら向きが良いという事はないのです。
お墓の向きよりもまめにお墓参りをされ、キレイな状態を保つのはいかがでしょうか。

墓相やお墓に刻む文字について教えて下さい。
お墓に刻まれている文字のことを「墓相」と言います。
現在では、一般的な傾向として、墓相を気にしてお墓を造る人は少なくなりました。昭和の初期くらいは墓相家に見てもらい、お墓の形や色や方位で吉凶を占ってもらっていましたが、仏教では、お墓をどう建てる等の教えはありません。
称名や経文を刻むときは、宗旨宗派の決まり等がありますので、ご住職に相談するのが良いでしょう。

生前にお墓を建てると早死にするって本当ですか?
生前に作るお墓は(寿陵)といわれ、縁起の良いものと言われています。
万が一の時にあわててお墓を建てると後で遠かったり色々と不便をであったりします。
亡くなられた後、子供にいらぬ苦労をかけたくない方は寿陵をお勧めします。
近年では墓地不足の為、好条件のもの程遠くなる等の理由で約70%の方が寿陵を選んでいます。
ゆとりのあるお墓選びはいかがでしょうか。

どんな種類の墓地があるのですか?
墓地とは、「墓地埋葬等に関する法律」によって都道府県知事等が許可した区域とされ、許可を取得していない所に埋葬をすることはできません。
墓地種類には、1.公営墓地  2.寺院墓地  3.民間墓地があります。

■公営墓地
 公営墓地は、市町村など地方自治体が設けるもので、公募によって使用者を募集します。
応募にあたっては、「その公営墓地のある市町村に住んでいること」や「亡くなった方の遺骨が、すでにあることなどの条件がつく場合が多いようです。
・管理運営主体に安心感がある。
・管理料、使用料が割安である。
・宗旨宗派を問われない。
・利用にあたっては、住居地などの制限がある。
・競争倍率が高く、抽選になる場合が多い。
・墓石の大きさや形に制限がある場合が多い。

■寺院墓地
 寺院墓地は、寺院が檀家のために寺院の敷地内に設けるものですから、その寺院の檀家になることが前提となります。
・その寺院の檀家になるため一体感が持てる。
・手厚〈祀って頂くことができる。
・通常、寺院の境内にあるので管理面で安心できる。
・市街地にある場合が多く、墓参りに便利である。
・檀家としてのつとめを果たす必要がある。
・石材店は指定されている場合が多い。

■民間墓地
 民間墓地は、宗教法人や財団法人が運営するもので、多くの場合、広い敷地を持ち公園のように整備されています。運営主体が宗教法人であっても、宗旨宗派は問われないことが多いようです。
・宗旨宗派を問われない。
・墓石の大きさや形が自由に選べる。
・利用にあたっての資格制限がない。
・広く明るく公園のように整備されている。
・郊外にある場合が多く、墓参りに不便である。
・石材店は指定されている場合が多い。

墓石の寿命はどのくらいですか?
現在よく使用されている石は、花崗岩(みかげ石等)、安山岩、閃緑岩等ですが、石種による耐久性の差はほとんどありません。物をぶつけて石がかけることはあっても墓石としての形は、約150~200年は持つといわれていますのでご安心下さい。

お墓の掃除はどうすればいいでしょうか?
墓石が熱くなっている時を避けて、水を掛けて洗いその後雑巾などでカラ拭きをして下さい。洗剤等の使用は石の種類によって難しいので避けるのが無難です。 石の種類によっては、水により黒くなるもの、色抜けするもの等がありますので、分からない場合は当社にご連絡ください。
また、防水加工を施すと色ツヤを長持ちさせるものもあります。こちらも合わせてご質問下さい。

輸入石は安価な分、質が悪くなったりしませんか?
いいえありません。石の値段は、需給で決まりますのでとれる量の少ない石ほど高くなります。
また国産の石自体の産出量は減っております。
輸入石でも目が細かく国産よりもいい石がありますので割安な場合も多いのです。

お墓を探しています。最初に誰に言えばいいですか?(40歳代 男性)
葬儀社やインターネットなどで調べて、石材店に直接問い合わせれば紹介、比較していただけます。

地方にお墓があって、墓参りにいけなくて困ってます。都内近郊にお墓を移すことができますか?(40歳代 男性)
霊園にお墓を移すことはできます。ただし、地方のお墓があるのが霊園でなくお寺である場合、きちんとお寺のご住職とお話しして(分骨なのかどうかなど)、その上で石材店と相談してください。

お墓を購入した場合、資産になるんでしょうか?(40歳代 男性)
墓地の永代使用権は、管理者の許諾があれば第三者への譲渡が可能であることが多いので、資産として換価対象になる可能性があります。墓石については、ほとんどありませんが再利用が可能であれば資産となる場合があります。

お墓に備えるお花ってなにがいいんですか?(40歳代 男性)
生前にお好きだった花が一番良いとは思います。もしその花がバラなどのトゲのある花でしたら、トゲを取って供えてください。逆に供えてはいけない花に、アジサイ・椿・匂いのきつい花・バラ。一般的にはユリが多いようです。

嫁さんが、一緒のお墓に入りたくないといってます。お墓、骨は、どうすればいいでしょうか?
分骨により、お墓を分けることも可能ですか?(40歳代 男性)
分骨によりお墓を作ることは可能です。石材店でご相談下さい(さくら石材)。

墓石の名前変更ってできますか?(20歳代 女性)
洋型墓石でその可能性を前提に作られたものは両家墓等にできますが、和型墓石で「○○家之墓」と彫刻されているものは新たに建て替える必要があります。

お墓を建てる際の平均費用はどれくらいですか?(20歳代 女性)
お土地の広さによって違いますので、比較してみるといいかと思います。

お墓に税金はかかりますか?(20歳代 女性)
お墓は、祭祀財産となりますので、相続の際は課税対象外となります。また、お墓の使用権や墓石の購入費用は控除の対象にはなりません。

お墓ができるまでどのくらい時間がかかりますか?(20歳代 女性)
ベース工事(基礎)がすんでいれば1日で出来上がります。※お墓の大きさによる。

お墓はローンで買えますか?(20歳代 女性)
はい。お土地代(永代使用料)も含めて墓石ローンが組めます。

使用する石によって違いますか?(20歳代 女性)
一般的には御影石を使用しており、石によって硬さ、吸水率等の違いがありそれによって価格も様々です。いろいろ見て比較してみるといいかもしれません。

お墓を建てるのに適した時期はありますか?(20歳代 女性)
49日に納骨するのが通常とされていますが、最近は寿陵といいまして生前で建てる方が比較的増えてきています。それにも特に時期というのはありません。

自分でお墓をデザインすることはできますか?(20歳代 女性)
石材店と相談して、お墓を購入された霊園・お寺の規定の範囲内であれば可能です。

自分の家にお墓を建てられますか?(20歳代 女性)
お墓を建てること自体は構いませんが、そこに納骨や埋葬をすることは法律で禁じられています。

お墓の形に決まりはありますか?(20歳代 女性)
特に決まりはありませんが、寺院では既存のお墓と同じ形に指定があったりするところもあります。民間の霊園などでは、自分だけのオリジナルデザインでお墓を作られるケースも比較的多く見受けられます。

お墓を買う予算があまり無いのですが、やっぱり安いお墓は管理が大変ですか?(20歳代 男性)
基本的にお墓に使用する石は御影石といって、お墓に適した頑丈な石ですので心配ありませんが、高価なお墓と比較すると、汚れ・シミが目立つかもしれません。

生前に自分のお墓を購入することはできますか?(20歳代 男性)
できます。最近はなくなってからあわてて購入するより、生前にご自分で納得のいくお墓を建てる方が比較的多いです。

お寺に洋型のお墓を建てることはできますか?(20歳代 女性)
お寺さんによります。最近は、洋型のお墓を建てても良いというお寺さんも増えてきているので、比較してみるといいかと思います。

苗字が違っても同じお墓に入れますか?(20歳代 女性)
それぞれの霊園や寺院によって異なります。基本的には施主と管理者(お寺は住職、霊園は管理事務所)の承諾が必要ですが、施主が認めればほとんどの場合は可能です。

両親が離婚している場合、一緒のお墓に埋葬することは可能ですか?(20歳代 女性)
可能です。別々のお墓に埋葬されていてもご遺骨の一部のみを埋葬(分骨)してご両親の供養をそのお墓ですることもできます。

すぐに墓石を買えない場合はどうしたらいいですか?(20歳代 女性)
外柵のみを作って埋葬をできる状態にすることもできますし、ローンを組んでお墓を立てることも可能です。

墓地の売買は可能ですか?(20歳代 女性)
できません。墓地の場合は「使用権を得る」ということですので、墓所として使用する以外は何に使ってもいけません。

墓相は気にしなくてはいけませんか?(20歳代 女性)
気にする気にしないは個人の問題ですので、専門家に相談し比較してみるといいかもしれません。

震災などでお墓が壊れた場合は、修理代金を支払わなければなりませんか?(20歳代 男性)
一般的に市営・民営霊園の場合、墓石の保証に天災が含まれていないことが多く、震災の場合、修理代金は自己負担が基本です。寺院の場合、お寺に直接お尋ねになることをお勧めします。

お墓を購入する時にかかる税金はいくらくらいですか?(20歳代 男性)
一般的に永代使用料には税金がかかりませんが、墓石代には5%の消費税がかかります。

墓石は普通の石とは違うのですか?(30代男性)
墓石は一般的に御影石という種類の石を使います。磨けば光沢があり風化にも強い石です。

墓石を購入したのですが、すぐひび割れを起こしました。この場合無料で交換してもらえますか?(30代男性)
購入された石材店によって違いますが、全優石という団体に加入している石材店であれば、補償範囲内であれば可能だと思います。

購入したお墓を他人に売ることはできますか?(30代男性)
できません。また、その土地(永代使用料)も返金できません。

生前、描いた絵があります。墓石に絵を彫っても大丈夫ですか?(30代男性)
大丈夫です。最近はそういう方が増えています。写真をそのまま貼り付けることも可能です。

お墓は節税になりますか?(30代男性)
生前にお墓を購入して、代金が支払い済みであれば非課税財産となりますので、相続税の節税になります。

お墓の石によって値段が変わると聞きましたが、どんな種類があるのでしょうか?
また、その違いや値段を教えて下さい。(40代男性)
石の色・硬さ・吸水率・石の産地等によって値段は様々です。直接販売員にご相談下さい。

墓石によって耐久度は変わってくるのでしょうか?できるだけ安く長持ちさせたいのですが。(30代男性)
石によって耐久度は違います。 特にインド産の石は、硬度・吸水率等も低いとされています。

お彼岸の供養は、どうすれば良いでしょうか?
お彼岸は春と秋にあり、3月の春分の日と9月の秋分の日を中日として、その前後3日ずつの7日間を彼岸、正式には「彼岸会」といいます。
またお彼岸の初日を「彼岸の入り」、最終日を「彼岸の明け」といいます。
各寺院では彼岸会が営まれます。
家庭では家族そろってお墓参りをするのが習慣となっています。
春のお彼岸にはぼたもち、秋にはおはぎを仏壇に供えます。
どちらも米とあんで作りますが、季節の花に由来して春は牡丹餅、秋はお萩と呼ばれます。
仏様に精進料理を備え、家族も同じものを食べる風習もあります。

お墓を建てた後の埋葬や仏事の決まりはありますか?
埋葬は、お墓を施工した石材店に相談、またその後の年忌法要は霊園の管理事務所、寺院の場合はご住職に相談するのが良いでしょう。御霊への祈り、様式は大切なしきたりですので、最近流行の簡単にすませる方法ではなっく、きちんと行っておきましょう。

仏前や霊前で焼香するのはなぜですか?
焼香は、釈迦が生まれた時から続いているといわれ、発祥地のインドでは体臭の消し心を清らかにするものとして用いられてきました。
日本でも、「仏前や霊前を清め、敬謙な心を捧げる意味」で行われます。
通夜や葬儀では一堂に集まった人が香をたいて悲しみを分かち合って冥福を祈るともいえます。

抹香と線香どちらにすればいいの?
一般的には、葬儀や告別式などで儀式用に抹香をたき、通夜や法事などでは、線香をあげることが多く、この使い分けは抹香は種火が必要で間を置くと消えてしまうためです。
線香の場合は、ロウソクの火を移せばよいだけなので、長持ちするという実用的な意味からです。
通夜の祭壇に線香と抹香の両方が置いてある場合、個人での礼拝は線香を、僧侶の読経中なら抹香を、と考えてください。

お焼香の正しいあげ方を教えてください。
お焼香は、全てを清めるものとされております。
そこで仏前や霊前を清め、敬謙な心で亡くなられた方の冥福を祈るためにお香はたかれます。
お焼香の回数は、宗派によって1~3回と異なりますが、「郷にいれば郷に従え」ではありませんが相手方の宗派にあわせてお焼香をするのもちょっとしたエチケットだとおもいます。

■お焼香のあげ方
1.親指、人差指、中指の3本で軽く抹香をつまむ
2.つまんだ香を軽く捧げる
3.香を軽やかに香炉へ
4.合掌、礼拝をする
お線香同様、宗派によるマナーを覚えておくとよいでしょう。

お焼香は何回あげればいいの?
※焼香の回数は、各宗派によって異なります。
詳しくは、下記を参照してください。
・天台宗/1回又は3回
・真言宗/3回
・浄土宗/1回又は2回
・浄土真宗/東本願寺:2回  西本願寺:1回
・臨済宗/1回
・曹洞宗/2回
・日蓮宗/1回又は、3回
・日蓮正宗/3回

仏壇でのお線香の正しいあげ方を教えてください。
■お線香のあげ方
1.線香を1~3本取り、ロウソクの火でつける
2.線香の火は、別の手であおぎ消す
3.線香を香炉に立てる(浄土真宗と日蓮宗は横にします)
4.合掌して礼拝する
お香同様、宗派によるマナーを覚えておくとよいでしょう。

お線香の本数は何本にすればいいでしょうか?
朝の礼拝では普通、線香は3本あげます。
3本というのは、仏と先祖と自分の信心を願うという意味からです。宗派によっては、1本のところや折って寝かせるところがありますが、心身を清めて合掌する意味合いは同じです。
・天台宗:3本を立てて供える
・真言宗:3本を立てて供える
・浄土宗:1本を2つに折って供える
・浄土真宗本願寺派:1本を2つに折って寝かせて供える
・浄土真宗大谷派:1本を2つに折って寝かせて供える
・曹洞宗:1本を立てて供える
・日蓮宗:1本を立てて供える
・臨済宗:1本を立てて供える

お葬式にかかる費用はいくらくらいですか?(20歳代 男性)
数十万円~数百万円と幅はあります。最近は生前予約といって予め決めておく方も比較的増えています。

お葬式で、亡くなった人の写真を撮っている人がいたんですか、失礼ではないのでしょうか?(20歳代 男性)
お身内であれば問題はないと思います。

お葬式用の写真が無いのですが、どうすればいいでしょうか?(20歳代 男性)
葬儀社にお問い合わせ下さい。

葬儀の後、どのような流れでお墓にお骨が埋葬されるのでしょうか?四十九日とか、納骨など、教えてください。
サポートしていただけるのでしょうか?(40代 男性)
既にお墓がある場合は、四十九日法要をしてその際にお骨をおさめます(納骨法要)。 納骨の際には、石材店の者がお手伝いをさせていただきます。

過去の宗教宗旨は問わないってどういう事?
大抵のお寺の場合、過去にどの宗旨、宗派だったかには関わらずに入ることができます。
しかし、そのお寺に入った後は、そのお寺の宗派のしきたりに従って祭祀等を行って頂く事になります。
民間霊園の場合も入園後、その経営主体がお寺の場合は、そのお寺の宗派のしきたりに従わなければならないケースもあります。

宗旨、宗派がわからない場合どうしたらいいですか?(20歳代 女性)
特に決めなくても構いませんし、初代として決め手も構いません。お寺さんの墓地を購入されればそのお寺さんの宗派になりますし、霊園であれば無宗派でも問題ありません。

宗派が違っても同じお墓に入れますか?(20歳代 女性)
お入りになる霊園、寺院によります。担当者にお問い合わせ下さい。

無宗教の場合はどうしたらいいですか?(20歳代 女性)
民間霊園であれば、宗教の違い、有無も問われないことがほとんどです。

宗派とはなんですか?(30代男性)
宗派とは信仰対象の違いにより生じた分派のことで、仏教では天台宗・真言宗・浄土宗・浄土真宗・日蓮宗などがあります。

開眼供養とは?
開眼供養とは、「入魂式」・「魂入れ」とも呼ばれ、新しく建てた墓石に魂を入れる儀式のことです。
一般的には、墓前に酒、塩、果物等をお供えし、花を生け、お線香をあげ、お坊さんにお経をあげていただき行います。
お坊さんに開眼供養で墓石に魂を吹き込んでもらって初めてお墓になります。

ペットと同じお墓に入りたいのですが…
ペットは、寺院墓地、公園墓地に限らず基本的には、同じお墓には入れません。
ペットは、ペット霊園等にご納骨するのがよいでしょう。
只、どうしてもお近くでお探しになりたい方は都内寺院墓地でペット用の納骨堂、供養碑を設けているお寺もありますので当社担当にご相談ください。

子供のいない夫婦、独り身でもお墓をもてるのですか?
誰でもお墓を持つことはできます。
核家族化、少子化、独り身の増加、ライフスタイルの変化など、従来のお墓では時代のニーズに応えられなくなっているのが現状です。
子供のいないご夫婦やシングルの方向けの夫婦墓や個人墓など、お寺の管理者が責任を持って供養し管理してくれる永代供養墓(期限付墓)などがありますので安心してお墓を持つことができます。

永代使用料ってなんですか?
永代使用料とは「墓地を永代に渡り使用できる使用権を買う為の料金」のことです。
これは、遺族に継承は出来ますが、他人に譲渡、転売は原則として出来ません。

葬儀を教会で行いますが、お寺にお墓をもてますか?(40歳代 男性)
お寺にもよりますが、お寺でお墓を持つということは、そのお寺の宗派になり檀家になるということですので、キリスト教を信仰し続ける、ということであれば、お墓はお寺に建てることはできません。

石材店と霊園は、一緒ですか?(40歳代 男性)
石材店は霊園とは違います。石材店は墓石を作る、お手伝いをするだけですので、管理・運営は霊園がやります。

供えてはいけないお花や食べ物はありますか?(20歳代 女性)
ありません。お花は枯れたら霊園などの管理事務所で下げますが、お供物はカラス等が荒らしてしまうので基本的にはお持ち帰りいただきます。皆さんで食べることが供養になります。

寄付金が必要な場合金額は?(20歳代 女性)
通常はひとくちいくらという形になります。寄付を集める目的によりますが、霊園は寄付金等を求めることはありません。

建立のお祝いの相場はどれくらいですか?(20歳代 女性)
特に決まっていません。

お墓参りに行く際、服装に決まりはありますか?(20歳代 女性)
特にありません。お好きな洋服でよろしいかと思います。

子供が女性の子しかいない場合、墓地の承継はどうなりますか?(20歳代 女性)
お寺さんと違って、霊園の場合は女性の方でも承継できます。

戒名って何ですか?(20歳代 女性)
一般的に亡くなった人に贈られる名前と捉えられがちですが、本来は戒律を守り仏道修行を受けた出家者に贈られるものです。宗派によっては「法名」や「法号」と呼びます。ちなみに浄土真宗に戒名はありません。

寿陵って何ですか?(20歳代 女性)
生前にお墓を建てることです。仏教の教えでも生前に自分のために仏事を営むことは徳のある行為とされ、大変縁起の良い行為とみなされます。今では実際にお墓を建てる人の半数は寿陵といわれています。

お参りはいつ行けばいいのですか?(20歳代 男性)
いつお参りしてもかまいません。いきたいときにお参りするのが一番です。

お墓参りには何を持っていけばいいのですか?(20歳代 男性)
特にこれを持って行かなければいけないという物はありません。お花やお線香、故人が好きだったお供物をあげるのがよいかと思います。

死後は名前が変わると聞きましたが、自分でつけてもいいのでしょうか?(20歳代 男性)
構いません。一般的にはお寺のご住職に戒名をつけていただく方が多いです。

檀家とはなんですか?(30代男性)
特定の寺院に永続的に葬祭を依頼してお布施を行ってその寺院を護持する家のことをいいます。

どんなペットでも埋葬できますか?(30代男性)
ペット可の霊園であれば可能です。

子供に負担を掛けたくないのですが、親のお墓は子供が面倒をみないといけないのでしょうか?(20歳代 男性)
一般的にはそうですが、子供さんがいない方は、親戚や兄弟に守ってもらっている方もいます。

お墓を買わないで、火葬した骨をお仏壇に供え続けることはできますか? (20歳代 男性)
可能ですが、一般的に49日以降は手元(自宅)にはおかず、埋葬若しくは寺院などの納骨堂にお預けになる方が多いようです。

東京・埼玉・千葉・神奈川で埋葬にかかる費用はどの位ですか?平均的な相場が知りたいのですが。(30代男性)
埋葬料自体は3~5万円が相場ですが、埋葬全体の費用となると、会場代、ご住職へのお布施など、どのように埋葬を行うかにより費用は異なります。

お墓になかなか行けないので、掃除などが心配なのですが代行してもらえるサービスなどは頼めますか?
または、ご紹介いただけますか?(30代男性)
最近は、そういった代行サービスをしてくれる業者も増えてきています。

継承者がいないため、生前に自分のお墓を建てて、埋葬を御社にお願いできますか?
できない場合は、お手配いただけますか?(30代男性)
生前から、そういうお約束があれば可能ではありますが、ご親戚かご兄弟がいらっしゃれば問題はないのですが・・・。詳しくはご相談下さい。



墓地 墓石 寺院墓地 霊園 資料請求 ニューセレモニーサーピス(有)栄光堂祭典 墓地 墓石 寺院墓地 霊園 ご相談
認定全国優良石材店